大学

ストレートに言ってしまうと、博士である以外に何もない、ただ修士課程を修了し、後期博士課程の面接試験に受かっただけの人間かもしれない人の就職の面倒をなぜ公的に見なくてはならないのかがわかりません。 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブ…

他人の成功が辛い

たまたま大学時代の同級生が博士号を取って東北地方の大学でポスドクをやっていることを知った。

多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:ブログでバイオ 第27回「バイオ人材のキャリアパスを考えるためのウェブサイト、どうでしょう?」バイオ分野が主な対象中心なので物理系とはちょっと事情が違いそうだが、非常に興味深い。

昨夜は全然寝つけなくて、ひさびさに眠剤を飲んだ。飲んだ時点で明け方の5時を回っていて外が明るくなりかけていた。 11時に起きて大学へ。

科学技術立国てゆーな

エライ人たちは科学技術立国とか言うのやめにしてもらいたい。国民が誤解し続けるから。 恥ずかしい科学技術立国: 薫日記聞こえの良いスローガンだけ出して(何もしない|逆のことをやる)という芸には飽きた*1。 国民の血税で科学を研究させてもらっている、と…

正直つらい

最近、もう博士号をあきらめようかと本気で思うことがある。すっぱりあきらめてしまうことを想像をすると、すごく気分が軽くなって人生に光が差してくるような気がする。その一方で、やりきれない怒りと後悔をいつまでも引きずりそうな気もする。これまで費…

ハラスメントは連鎖するから教授会で揉めるのは勘弁してください

同じくシンポジウム: 科学研究における「不正」の構造 : 5号館を出てへのコメント。(強調は私が同意する箇所) 時折立ち寄らせて戴いています。ポスドク時代、激しいアカハラを受けた時はただそこを去るだけでしたが、大学教官になってからはそうも行きま…

論文の投稿を決める者

シンポジウム: 科学研究における「不正」の構造 : 5号館を出てへのコメント。(強調は私が同意する箇所) 現状の大学システムでは教授の権限は絶大です。院生、ポスドクは自分では論文を出せず、責任著者である教授が最終的に判断します。つまり、教授がい…

スタンフォードにおける教育の目的

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070518/125186/ John L. Hennessy - Wikipediaスタンフォード大学の学長で、『コンピュータの構成と設計』の著者の一人でもあるジョン・ヘネシー教授の談話。 このように卒業生の多くが、それぞれに進んだ…

8%の行方

博士が100にんいるむら 16% 8% これが本当なら、16% + 8% = 約1/4の確率で…

ドクター病

工学ナビの中の人の研究と周辺 そろそろドクター病の季節ですね

大学院生は利用され使い捨てられているのか : 5号館を出てで大学院の教育問題についての記事が紹介されていました。 http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?p=988 ところで、学生の面倒を見ない教員ということで思い出したのですが・・・最近僕が耳にした…

大学院生は使い捨て

うすっぺら日記 大学院生は利用され使い捨てられているのか : 5号館を出て やっとこの事を取り上げる大学教官が現れてくれたか、というのが正直な感想です。私自身いまだ渦中にいるのであまり詳しくは書けないのですが、常に頭を悩ませてきた問題です。 大学…

久かたぶりに大学へ。注文しておいた本は届いていなかった。店舗には届いているはずなのだが配達には間に合わなかったようだ。

有給をとって大学へ、欲しい本があったので、大学の遠いほうのキャンパスまで足を伸ばした。こちらの書籍部は、いつものキャンパスの書籍部よりも広くて新刊も先に入るのだが、少々不便なのでたまにしか行かない。それだけに、たまに行くと良い物が見付かる…

会社は有給休暇。明日の土曜は夕方から用事があるので、そのかわりに今日大学へ行く。このところ仕事が忙しく、昨夜も遅くまで残業していたせいか昼まで目が醒めなかった。午後から大学へ行き、いつもどおり書籍部に寄った。カルマンフィルタの教科書とか外…

大学へは行ったが、TeXファイルの入ったUSBメモリを忘れるというポカをやらかしてしまい、論文は進まず。

机につっ伏して寝てたら風邪を引いたらしい。帰るとき頭が痛かった。

祝日なので大学へ。ちょうど同じ大学へ、納品のためにアメリカから技術者が来ていて仕事をしたいというので大学に連れていくことに。駅まで歩いて迎えに行ってから大学の研究室までつれて戻った。ずっと英語。彼を送り届けた後は、自分の研究室に戻って論文…

あまり作業できなかった。このごろ集中力が散漫になっている。まずいなあ。

今日は研究室が主催の研究会があった。アメリカの研究者の招待講演があったので英語を聴きに出席した。

今日は実は出勤日なのだが、有休をとって大学へ。 今日は多くの社員が休んでいるようで良い傾向だ。 こういうトリッキーな出勤日はみんなで休んでしまえば、姑息に休日を削ろうとする経営者に思い知らせることができるかも。

一人で論文書き。データの整理をしていたが、なかなか面倒だ。楽をしようとスクリプトを書き初めて逆に時間がかかるというありがちな罠にはまった。 こんなはずじゃないのに。

頼んであった本が届いていた。

大学へ行ったが誰もいなかった。 届いていた本を受け取った。

このところ学位に対する執着が薄れていたのだが、昨日、会社の組織変更の憤慨したおかげでまた熱意が湧いてきた。今日は大学で投稿論文の執筆を再起動。正式な辞令はまだなので少し先走りすぎかもしれないが、心の準備はしておこう。 技術を身に着けても、実…

大学の生協で買い物をした後、外に出たら激しい雷雨だった。こういう夏らしい夕立は久しぶりだ。あまりに景気良く雨が降るので、車のなかで雨音を聞きながら居眠りをした。

大学へ行った。日曜に大学へ行くのは久しぶりだ。コーヒーを買おうと生協の自動販売機最に小銭を入れようとしたら電源が切られていた。 最近の大学は日曜は自動販売機の電源を落とすようになったのだろうか。もし省エネのためだとしたら、なかなか良いことだ…

大学へ行って投稿用論文を少し進めた。途中からPattern Hatchingを読む。

昨日の疲れで寝坊した。昨日は出張で行った大学へ今日も行く。昨日通った近道を試してみたら、いつも約1時間かかるのが50分くらいで着いた。 いつもどおり生協で本を眺めたあと、自販機でおにぎりを買ってベンチで食べた。野良猫が寄ってきたが、しばらく…