2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月の読了 10冊

『「変わる!」思考術』 『国家は僕らをまもらない』 『なぜ日本にはいい男がいないのか 21の理由』 『人間失格』 『鎮守の森』 『物理学者、ゴミと闘う』 『ビジネス力の磨き方』 『人物で語る物理入門(下)』 『擬態うつ病』 『水はなんにも知らないよ』

中年童貞 ONとOFF

今日は7時ごろに目が覚めた。5時半とか6時には目がさめなかったおかげか、ずいぶん体が軽い。いつも全開にしている窓を半分だけ開けて寝たのが良かったのだろうか? とすると、外の音か朝の冷え込みで目が覚めてるだけなのだろうか。

今日も5時半に目が覚めた。おいおいだんだん時刻が早くなってきてないか? 十分に眠って目が覚めたとわけではないので当然眠い。すぐに2度寝に突入したのだが、7時にまた目が覚めてしまった。それからさらにもうひと眠りしてやっと本来の起床時間になった…

VineにGaucheを入れてみた

まえにインストールに失敗したGaucheをソースRPMからインストールしてみた。 Gauche - Browse Files at SourceForge.net

『水はなんにも知らないよ』

水はなんにも知らないよposted with amazlet on 07.05.29左巻 健男 ディスカヴァー・トゥエンティワン (2007/02/25)売り上げランキング: 442Amazon.co.jp で詳細を見る

不自然なタイムラグ

報道された松岡農相の自殺(?)発見の時刻は、実際の時刻より1時間遅いらしい。 http://futu-banzai.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/sixtyminute_e82f_3.html 人類猫化計画 松岡農水相自殺報道のタイムラグもちろん自分で一次情報に当たったわけではない…

今日も早くに目が覚めたので、思い切って起きてみた。出勤の準備まで2時間ほどあったので溜っている本を読むことにしたのだが、ままならないことにしばらくすると眠くなってきた。昨夜は4時間ほどしか眠っていないので無理もない。結局その後1時間ほど二…

午前中、上司と定例のミーティングをしていると社長から急におよびがかかった。会社で代理販売をしているアメリカのメーカーから、先方の社長が新しいソフトウェアのプレゼンに来たので出席するようにとのことだ。前から出席させられるような「噂」は聞いて…

シッダールタ 「超」勉強法 水族館の通になる―年間3千万人を魅了する楽園の謎 Code Quality ~コードリーディングによる非機能特性の識別技法~ 入門OCaml ~プログラミング基礎と実践理解~ マンガでわかる色のおもしろ心理学 青い車は事故が多い? 子供に見せる…

『擬態うつ病』

擬態うつ病 (宝島社新書)posted with amazlet at 09.06.04林 公一 宝島社 売り上げランキング: 143636Amazon.co.jp で詳細を見る

傍観者でリーダー

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070518/125130/ これはあれですね。エクセルで売上表を作っただけで仕事してる気になっているどこかの部長殿のことですね。おっと失礼。分析と言うのはちょっと違いましたね。表に並べた数字を去年と比べて…

今日も早めに目が覚めた。もっとも、そのおかげでマクドナルドの朝メニューの時間に間に合った。ひさしぶりに食べたマックグリドルはなかなか美味かった。店に着いた時にはお客はまばらで静かに読書できたが、昼が近くなるにつれて家族連れで混み始めた。あ…

派遣社員の日米待遇比較

http://0gx.org/000440.html これはひどい。特に派遣業者のピンはね率。

リーダーシップ不在

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070522/125407/ しかし、今はどうだろう。新入社員として入社しても、身近に先輩はいない。10歳以上も年の離れたベテランばかりの中に配属されることも珍しくない。何年経っても後輩が入ってこないために、…

午後から社内報告会。午前中はその準備。準備はわりとすぐ終わったが昼まで中途半端な時間が残ったので調べ物。

世界の「神獣・モンスター」がよくわかる本 英文の読み方 ゼロからわかる民法 魂の森を行け―3000万本の木を植えた男 コピー用紙の裏は使うな!―コスト削減の真実 ぼくは勉強ができない いじめの時間 Interface (インターフェース) 2007年 07月号 [雑誌] NHKに…

スタンフォードにおける教育の目的

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070518/125186/ John L. Hennessy - Wikipediaスタンフォード大学の学長で、『コンピュータの構成と設計』の著者の一人でもあるジョン・ヘネシー教授の談話。 このように卒業生の多くが、それぞれに進んだ…

この1週間ほど早期覚醒(特に理由もなく朝早くに目がさめる)が続いている。寝床を出るまで何度か目が覚めたり眠ったりを繰り返すのだが、最初に目が覚める時刻が徐々に早くなってきている。早期覚醒はうつの代表的症状なので、抑うつが進んでいるのかもし…

古本で購入 オブジェクト指向開発の落とし穴

今日は主にプログラムの修正。このところ測定ばかりしていたのでなんだかひさしぶりにプログラムで頭を使った気がする。今日の修正は、修正の途中で中途半端なままになっていた測定チャンネルの設定周り。簡単そうに見えて意外にややこしい。八割方できたと…

一昨日と昨日、動作試験をして見付けた不具合や変更箇所を修正。夕方からは昨日気になった箇所を確認するために回路をいじりながらテスト測定。

研究予算=公共事業費

獲得しにくく使いにくいといわれる日本の科学研究費の舞台裏について。多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:今日の朝日新聞朝刊の中村桂子さんの「私の視点」についてちょっと長いけど印象に残った箇所を抜粋 1.政治力のある科学者が「この研…

政治家になる人々

多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:カズの発言が自民党の馬鹿さ加減を一層際立たせる まったく同感。

昨日に引き続き実験。試料を間違えていたため予想外のデータが出てびびった。予定とは違うがきれいなデータが出たので、装置の評価としてはむしろよかった。

製造業至上主義は正しいか?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070515/124837/ 技術者の端くれとしては製造業が弱体化していくのは寂しい気はするが、私も日本が製造業中心で生きていける時代は高度成長時代と一緒に終わったと思っている。「日本は資源が無いから製造業…

著作権は誰のために

【著作権】とんでもない法案が審議されている: たけくまメモ 著作権は保護されるべきであると同時に制限されるべきであるという主張はもっともだと思う。そういえば『ラブひな』『ねぎマ』の作者である赤松健氏がどこかで、「自分の作品のパロディ同人誌を買…

保険金不払いもITの問題

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070516/124956/先日、元保険会社支店長の叔父からも、保険金の未払いは全てが保険会社の悪意というわけではなく、支払いシステムの不備に原因あるという話を聞いた。近年の保険は、基本の保険に加えて「特約…

午前中に毎週のミーティング。午後からソフトをすこしいじったり。夕方から試験測定。簡単に測定できる試料を使ったのもあってあっさりデータが出た。

朝から会社の周辺の企業の親睦ソフトボール大会。 午後3時頃帰宅。シャワーを浴びてから洗濯、昼寝、録画を見たり。夜はラーメン、鶏唐揚、ギョーザ。