2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月は16冊

今月は少しがんばった。

運のつき

OECD調査で日本の高一が六位/五十七カ国

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007113002068531.html ふーん。まあしょうがないんでない。 世間的には、理系はダサくて、平均給与が安くて、コミュニケーション能力の無いオタクというのが通説なのだから。皮肉な見方をすれば、最近の…

O記法の定義

はやっぱりよく分からない。 アルゴリズム - 186 @ hatenablog

なんでもありの「労働契約法案」

マジかいな。 ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」 先日、衆議院を通過した「労働契約法」は使用者側が自由に決められる就業規則を「労働契約」と見なすというものです。「合理的」な理由があれば,使用者側が就業規則=労働契約を簡単…

http://www.d1.dion.ne.jp/~masehts/message04/nippo.html http://www.d1.dion.ne.jp/~masehts/mahts/nipou.html 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報

このところの実験の間に溜まっていた雑用を片付けてから、前から気にっていた論文を時間を取って読んでみた。 で、驚いた。 論文が書かれたのは15年も前なのに、これから私が作ろうと思っている機能の多くが既に実現されている。世の中に優秀な人はいくら…

『ナノカーボンの科学』

フラーレンの研究者としてナノカーボン研究に従事してきた著者によるナノカーボン発見の物語。 ナノカーボンの物性の説明よりも、その発見の経緯に重点をおいた内容になっている。むしろ『ナノカーボンの物語』などのタイトルの方がしっくりくりかもしれない…

VCLコンポーネントの作り方

ファイルセーブダイアログを改造したコンポーネントを作りたくて方法を調べているのだが、いまいちよく分からない。作りたいのはファイルセーブダイアログににエディットボックスを2つ追加したもので、セーブ直前にユーザーが追加情報を入力できるようにし…

『アルゴリズム・サイエンス:入口からの超入門』

だいぶ前に読み始めたのだが、練習問題を全部解いたりしていたら読み終えるのにかなり時間がかかってしまった。 私は情報系の学部ではなかったため、アルゴリズムについては教科書・参考書を2、3冊*1しか読んだことが無い。なのであまりはっきりとは言えな…

昨日は日中に眠りすぎて夜はなかなか寝付けなかった。おかげで朝起きるのがしんどい。 午前中は上司と後輩部員について打ち合わせ、というか話し合い。後輩の仕事の指導について、いつのまにか方針の決定まで責任を負うことになっていたらしい。てっきり実際…

体調不良のため有給休暇。昼に豚カツ屋へ行った他は自宅で寝ていた。

この状態に陥ると、声の大きな一部のユーザやステークホルダや、独裁的なプロジェクトリーダに「重要だ」と言われた機能や性能の優先度が上がり、彼らの意見がころころ変わると、それに呼応するようにソフトウェアプロジェクトは右往左往する。組込みソフト…

渋滞のため1分ほど遅刻。 不具合調査のために預かっている装置の検査を朝から準備。不具合とは、数ヵ月に1回程度の頻度で回路のある部分が故障するというもの。回路に詳しい技術者に相談して、電圧が変動してないか監視することにした。故障箇所の電圧を監…

『3時間で「専門家」になる私の方法』

『Google』『次世代ウェブ』等の著者による情報収集の実践ガイド。著者自身がインターネットを駆使して「少子高齢化」に関する情報を手繰る経過が詳しく書かれている。 著者自身が書いている通り、本書は斬新な手法や秘伝の技を紹介した本ではない。検索エン…

新入社員釣り

今年、コンサルの知人から誘われて、ある“説明会”に勉強もかねて参加してきた。 都内のホテルで行われたその説明会は、一席の空席も無く学生で埋まっている。 聞けば、一ヶ月前の段階で既にキャンセル待ちの状態だとか。 (中略) お土産ちらつかせて学生様…

昨夜4時間ほどしか眠れなかった割には大して眠くない。と思っていたら会社に着いてから財布がないことに気が付いて焦った。昼休みに探しに帰ったら家のいつもの場所に置きっぱなしになっていた。やっぱりボケていたらしい。 今日は朝のミーティングの後、先…

水滸伝 (2) (潮漫画文庫) 「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪 (中公新書 1900) ヤクザに学ぶ組織論 (ちくま新書) 頭痛の話―片頭痛から遺伝子異常まで (中公新書)

『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? 』

本書の前半を読んで、ひろゆき氏の身も蓋もないリアリストっぷりに苦笑してしまった。楽観論者の梅田望夫氏とはほとんど反対だなと思っていたら、4章の対談で佐々木俊尚氏がまったく同じ感想をもらしていて笑ってしまった。 本書は「ウェブ時代をゆく」で楽…

「もっと貢献を!」とか言う人達

この前のひろゆき氏への質問と言い、他人に社会貢献をねだる人はどこにでもいるようだ。 経営を引退して個人として好きな生き方をしている私に多くの日本の知人から真剣に、「もっと社会に貢献できるはず」とか、「日中の架け橋になってください」とか言われ…

手引書重要

それにひきかえ、文章を書くというのは、高等教育そのものみたいなものだ。本1冊書こうと思ったら、かなり多数の本を読まねばならない。変なことは書けないので、調べることも必要になる。場合によったら、実験したり、試作したり、いろいろな作業を伴う。…

今日も起きたら昼だった。別に昨夜夜更かししたわけでもないのに不思議。 洗濯を済ませてベランダに干しておいたのだが、3時ごろには日陰になってしまったため生乾きのまま室内へ。冬場は日光が弱いだけでなく南中高度が低くなるせいで、夏場より早い時間に…

若き世代に語る日中戦争 (文春新書 607) 生態系ってなに?―生きものたちの意外な連鎖 (中公新書 1923) Interface (インターフェース) 2008年 01月号 [雑誌]

梅田望夫 講演

リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編 - CNET Japan 「たいしたことない自分」だから、本を書いた--梅田望夫氏講演:後編 - CNET Japan

文科省は研究者をどうしたいのか

研究者の数や質を5年前と比較する設問では、「質が上がった」という分野は皆無。情報通信やものづくり、エネルギーなど5分野では「やや低くなった」と評価された。研究者の数もほとんどが「横ばい」か「やや減った」とされた。 http://mainichi.jp/select/…

出勤日。世間的には3連休の中日なので、休んでいる人も多い。 一昨日でここしばらくの作業に一区切りついたので、今日はそのまとめ書類を作った。 その後、途中になっていたRS-232Cでロックインアンプを制御するプログラムを動かす。コードの修正が必要かと…

『ちょいデキ!』

サイボウズ社長のお手軽仕事術。仕事術とかライフハックは継続できることが非常に重要だが、この本で紹介されている「ちょっとした知恵」はいずれも肩肘はらずに気楽に試してみることが出来るのが良い。 ちょいデキ! (文春新書)posted with amazlet at 09.06…

さすがに冷えるようになってきたので、昨夜から敷布団の上に毛布を敷くようにした。暖かくなって寝心地が良かったせいか、起きたら既に昼だった。この間行ったトンカツ屋へランチメニューを食べに自転車で行ってみた。あいにく昼メニューは平日の昼だけで今…

大人の見識 (新潮新書 237) 新しい太陽系―新書で入門 (新潮新書 238) 死因不明社会 (ブルーバックス 1578) 暗黒宇宙で銀河が生まれる ハッブル&すばる望遠鏡が見た137億年宇宙の真実 (サイエンス・アイ新書 41)

再メモ はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル http://codezine.jp/a/article/aid/163.aspx サンプリングデータからの最適な予測・補間方法