2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

地獄の思想—日本精神の一系譜 (中公新書 (134)) ギリシア神話 (洋販ラダーシリーズ) 木を植えた男 (洋販ラダーシリーズ) いのちの食べかた (よりみちパン!セ) Q&A 食べる魚の全疑問—魚屋さんもビックリその正体 (ブルーバックス) (重複買い…) 思考のボトル…

2月は12冊

月の前半は悪くないペースだったが、中盤以降なぜか伸びなかった。

大学へ。生協書籍部は休みなので、代わりに古本屋に寄ってから研究室へ。 ここ数年で顔見知りの学生はすっかり卒業してしまっていて、今日になってついに「誰ですか」と質問されてしまった。まあ彼にすれば不審者がのこのこと研究室に入ってきたのだから不安…

ARMWSDの在りか

AnalogDevicesが提供しているARM用のシリアルダウンローダARMWSDのダウンロード場所がなかなか見つからなかったのでメモ。Microcontrollers | Analog Devicesの下の方にZipファイルへのリンクがある。 ところでARMWSDってARMを組み込んだ製品に付属しても問…

Joe's Laboが移転

Joe's Labo

人の形に見える分子

http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/jo0349227?cookieSet=1&journalCode=joceah

主にマニュアルのチェック。スペルミスを直したり、文章表現を揃えたりといった作業を日本語と英語の両方で進めた。途中で図の中にスペルミスを見つけたので、それを直すついでに図そのものにも細かい修正を加えた。昨日の電話の件については上役に報告して…

昼すぎに急な出荷作業が入った以外はずっとマニュアルの翻訳。図の日本語部分も英語に置き換えた。数日間翻訳に集中したおかげで今日で一通り英語化が終わった。何週間か置いてからまた見直す。 午後、昔のツテである人から会社に電話がかかってきた。ある案…

今日もマニュアルの翻訳。 途中でソフトウェアに対してバグと要望の報告が1つずつ来たのでさっさと対処した。バグはゼロ除算エラーの対処が不足していたのが原因だった。要望は前回終了時のウィンドウ位置を次回起動時に再現させるというもの。どちらも簡単…

卒業研究の意味付けは誰がするか

さらに、リンク先のその先に「大学院の教授がクソだと言われる一つの理由(追記「元増田です。予想以上に反響があったのでびっくりしています。 普段だった..」)」という記事があった。タイトルは口汚いが、内容にはかなり共感した。 学生の「精神的な背骨…

知の一次産業

言い得て妙。とすれば知識や技術を使って製品に仕立て上げるのは料理ってところだろうか。 2009-02-23 処世の効率を考えれば、すでにある知識を編集してそれっぽくした方がよっぽど早いでしょう。しかし、現実の出来事をそうした「使える知識」として産みな…

TeXで複数言語のマニュアルを書く

日本語版マニュアルと英語版マニュアルを別々のTeXファイルに書くと、翻訳のとき2つのマニュアルの間で章立てや図の整合性を取るのが面倒なので前にHTMLヘルプでやったように、TeXソースファイルには日本語と英語を併記しておいて、コンパイル時に\ifnumで…

少し前に日本語で書いたマニュアルを英語版に翻訳しはじめた。 昨日の夕方、この2ヶ月ほど海外に常駐している社員が出社してきた。彼は来週にはまた向こうに戻るので、そのときに持って行ってもらえるように英語版マニュアルを用意しておきたい。今回の帰国…

Let's note W7 に Ubuntu 8.10 をインストール

インストールはあっさり終了。周辺機器も全て正常に動いているように見える。噂通り、Ubuntuのインストールしやすさは大したものだと思う。 ちなみに、Let's noteはデフォルトでは光学ドライブからのブートは出来ないので、BIOS設定(起動時にF2押し)で光学ド…

体調不良のため午前中は休み。 午後から出社して、先週途中で終わったシリアルRAMとのI2C通信の問題の解決を探る。いろいろ調べたり試したりしてみたが、結局、シリアルRAMへ書き込んだ後に適当なウェイトを入れるしかなさそうだ。ARMのデータシートによると…

ビジネスマンのための「読書力」養成講座 (ディスカヴァー携書) 門 (新潮文庫) 老人と海—The old man and the sea 【講談社英語文庫】 アイディアを10倍生む考える力 (だいわ文庫)

Let's note W7

家電量販店の決算前15%引きでレッツノートのW7(2008年の夏モデル)を12万円ちょっとで購入。2008年秋モデルも17万くらいになっていたけど、CPUの種類しか違いがなかった(クロックは同じ)ので、安い方を選んだ。OSはVistaかXP(ダウングレード)…

『おとなの小論文教室。』

小論文の本かと思いきや、実はほぼ日刊糸井新聞上の連載エッセイをまとめたもの。 おとなの小論文教室。 (河出文庫)posted with amazlet at 09.02.22山田 ズーニー 河出書房新社 売り上げランキング: 32426Amazon.co.jp で詳細を見る

なにやら体調が悪くて昼まで寝ていた。天気はいまひとつだったが、とりあえず洗濯を済ませ、冷蔵庫の食材でチャーハンを作って食べた。その後は録画の消化と読書で過ごし、夕方から小雨の中を車で外出。 この前交換したタイヤのネジの増し締めをしてもらうつ…

ゼロから学ぶ量子力学 フリーソフトで学ぶ線形制御 - Maxima/Scilab活用法 哲学的な何か、あと数学とか 断る力 (文春新書) 地球温暖化後の社会 (文春新書) 世界がわかる理系の名著 (文春新書) 非モテ!—男性受難の時代 (文春新書) 「流れる臓器」血液の科学 (…

『わが子を理科系に育てる本』

わが子を理科系に育てる本―親の指導で理科系力がついてくる! (新講社ワイド新書)posted with amazlet at 09.02.22和田 秀樹 新講社 Amazon.co.jp で詳細を見る

『「知の衰退」からいかに脱出するか?』

「知の衰退」からいかに脱出するか?posted with amazlet at 09.02.21大前研一 光文社 売り上げランキング: 17Amazon.co.jp で詳細を見る

ちょっと寝坊しつつ、いつものように大学へ。研究室には助手氏が来ていた。

円高円安でわかる世界のお金の大原則 (大人の社会科) わが子を理科系に育てる本―親の指導で理科系力がついてくる! (新講社ワイド新書) とある飛空士への恋歌 (ガガガ文庫) 恋愛少女漫画家 (集英社文庫 い 60-2)

前回、かみ合わせが悪くて痛みを感じるのではないかと言っていた歯の局所エックス線像を撮影した。それによると、かみ合わせだけではなく少し虫歯があるらしい。次回からその修理(歯は元通りに治らないので治療というより「修理」と言う方が妥当だと思う)…

午前中は、来週早々に出荷予定の装置のファームウェアへの機能の追加を試みた。追加しようとしたのは、装置の設定値を不揮発メモリに記録しておいて、次回起動時に読み出すという機能。実はこの機能、出荷までに試験する時間が取れそうに無かったので今回は…

ばらまきたくてしかたがない

与党が定額給付金の代わりの選挙買収策を考え出したらしい。 追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版 自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを…

午前中はまず後輩の実験の手伝い。装置の準備と手順の説明をして、自分は昨日書きかけた手順書を進めた。ときどき実験の様子を見に行って、トラブルがあるときに少し手伝った。 昼前に別のプロジェクトについてのショートミーティング。その後は、出荷前試験…

組み立て中の在庫品にマイコン基板を取り付けて、ROMにファームウェアを書き込む。それと並行して出荷品の引渡しやらソースのバージョン管理の整理やらしていたら、気がつくと夕方に。少し残業して組み立て後のソフトウェアのテスト手順書を書いた。

アインシュタイン (講談社学術文庫) O・ヘンリー短編集 (講談社英語文庫) よろめき動物記 手塚治虫(奇想天外文庫)