2007-01-01から1年間の記事一覧

2007年の読了は151冊

夏場に失速したりしたせいで、いささか少なめで終わった。 来年は180冊を目標にしよう。 ただし、冊数にこだわりすぎると厚手の本を避けてしまいそうなのでほどほどに。

12月は15冊

20日頃まではかなり早いペースで読んでいたが、その後停滞したため、最終的には15冊。

上野千鶴子 三浦展「消費社会から格差社会へ 中流団塊と下流ジュニアの未来」 - 日々平安録

昼ごろから録画を見る。その後、実家に持って帰るものの整理。 夕方から実家に帰る。

幸福論 (岩波文庫) バカにならない読書術 (朝日新書 72) 若きエンジニアへの手紙 ジョバレ (2) ツレビト (1) (マガジンZコミックス) 未来日記 (2)

昨日までの疲れが残っている。 普段の日曜と同じように洗濯を済ませてから、溜っていた録画を消化していく。 夜、食事のついでに古本屋に寄る。

今日まで出勤日。 午前中は社内報告会。午後は大掃除。夕方から忘年会。

The Trac Project

極めて調子悪い。この冬一番の落ち込み。たまらずリーゼを1錠飲んだ。 午前中は調べ物と机周りの片付け。明日の報告会の資料を作らないといけないのだがなかなか手に付かず、結局夕方から作り始めた。

VineLinux3.2から4.0へのアップグレード

VineLinuxを3.2から4.0へアップグレードしたときのメモ書きが出てきた。 ブートローダをliloからgrubに変更したので通常よりちょっとだけ手間がかかる。もう必要ないかも知れないが、一応ブログに記録しておく

転職先としての中小企業 | 日経 xTECH(クロステック) 【インタビュー】日本の技術者はもう少しだけ手を伸ばしてみてもらいたい---大滝令嗣氏 | 日経 xTECH(クロステック)

やっぱり調子悪い。 午前中は年明け後の予定確認。午後からは在庫の確認と発注の手配。

入門Luaプログラミング マインドマップから始めるソフトウェアテスト 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 Interface (インターフェース) 2008年 02月号 [雑誌] ジョバレ (1)

amakiblog.com - このウェブサイトは販売用です! - 政治活動 リソースおよび情報 ToDoMail - AIVY Communications

今日も調子が出ない。やっぱり先週末にでも心療内科に行っとくべきだったか。 次のバージョンまでの作業予定を立てないといけないのに考えがまとまらない。さらに 直ぐに席を立ってうろうろしてしまう 集中力が続かない 頭がぼんやりする 思考がすぐに途切れ…

『新装版 大規模C++ソフトウェアデザイン』

そういえばこの前大学の書籍部で『大規模C++ソフトウェアデザイン』の新装版を見かけた。ぱらぱら眺めてみた限り中身は旧版と同じに見えたので買わなかったが、変わった箇所はあるんだろうか? 新装版 大規模C++ソフトウェアデザイン (ADDISON-WESLEY PROFES…

おざなり気味

ここしばらく抑うつ気味でいまいち元気が出ない。生活は普通にできてるが、本の感想を書いたりといった外向けに何かを発信する気力が湧かない。 今月読んだ本は感銘を受けた良い本が多いのに、感想を文章にしようとすると、おざなりでネガティブなものになっ…

調子とても悪し。 体験的によく知っているこの「何だか最近仕事ができない」感は ITエンジニアの鬱病の発生パターンは他の人と違うらしいので注意: PSVのまた〜り日記 に書かれてるアレなのだろう。そういえばこのごろは寝つきが悪くて睡眠も浅い気がする。…

『デッドライン仕事術』

元トリンプ社長の吉越浩一郎氏のビジネス書。 さすが19年連続増収・増益の実績は伊達ではなく素晴らしい内容がコンパクトに収まっている。内容のほとんどは私が普段考えているのと同じだったので(実行できているわけではない)、自分の考え方に自信をもつ…

『Dear Monkey西遊記』

これは…すげー面白い。 西遊記ベースの作品としてはこれまで読んだ中で一番かもしれない。購入済の4巻を読み切るまで途中で止められなかった。これから残りの2巻を買いに行ってくる。(追記)5巻と6巻(完結)を買ってきた。読んだ。やっぱりすげー面白…

昨夜は『デッドライン仕事術』と『Dear Monkey西遊記』を読んでいて徹夜してしまったのだが、日中に寝てしまうと生活リズムが反転してしまうので、一旦普通に起きて眠くなったら昼寝をすることにした。 午前中はゴミ出しをしたり本を読んだりして普通に過ご…

『バイオマスは地球環境を救えるか』

バイオマスの科学と現在の状況について農学者が書いた本。現在のバイオマス利用研究について詳しく解説されていて勉強になる。 バイオマスとは生物資源全般を指す言葉で、食糧や材料、近年注目されているバイオ燃料もこれに含まれる。バイオ燃料は本書でも中…

『人類は衰退しました』

読んだのは最近出た"2"ではなく、前作の方。 妖精のしゃべり方が『もやしもん』の菌みたいでかわええ。 人類は衰退しました (ガガガ文庫)posted with amazlet at 09.06.04田中 ロミオ 小学館 売り上げランキング: 17497Amazon.co.jp で詳細を見る

このところの日曜日と同じく、今日もやたら眠い。昼前に起きて洗濯を済ませたら、とたんに睡魔に教われてそのまま夜まで眠ってしまった。夜、マクドナルドでメガトマトのバリューセットを食べつつ読書。帰ってからも録画を視たり本を読んだりしていた。さす…

…リミッター故障…orz新古書 農!黄金のスモールビジネス 通勤大学MBA1 マネジメント (通勤大学文庫) 人生相談は「不幸な人」にしよう 心理学に学ぶ意外な日常の法則 [ソフトバンク新書] 論文の書き方 (岩波新書) 経済物理学の発見 (光文社新書) 最高学府はバ…

朝から雨。空が暗いせいもあって少し寝坊した。 いつもは大学へ行く途中でラーメン屋に寄るのだが、今日は時間がとれそうに無かったので、マクドナルドのドライブスルーで何か買っていくつもりで少し遠回りした。行ってみるとマクドナルドもかなり混雑してい…

『爆笑問題のニッポンの教養 哲学ということ』

テレビ番組を本に起こしたものらしい。 爆笑問題のニッポンの教養 哲学ということ 哲学 (爆笑問題のニッポンの教養 7)posted with amazlet at 09.06.04太田 光 田中 裕二 野矢 茂樹 講談社 売り上げランキング: 112131Amazon.co.jp で詳細を見る

一刀両断

( ・ω・)ノ<しすてむ開発。 経由。 テクノロジー : 日経電子版 多くのITベンダーのトップと話すと、多重請負構造が問題だとか、人材教育をしないといけないとか、人材が不足しているとか言う人がいる。しかし、具体策をまったく出さない。 結局、仕方がな…

Jolt Awardsのfinalist

2007-12-20 - t-wadaの日記 より。ぱっと見の書名で気になるのは、 Beautiful Code: Leading Programmers Explain How They Think Geekonomics: The Real Cost of Insecure Software Manage It!: Your Guide to Modern, Pragmatic Project Management Releas…