2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2月は7冊

月の後半は不可抗力で遅くまで残業する日が続いたので全然本を読めなかった。

むしゃくしゃしてマンガをどっさり買った。読む時間ないけど。100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊posted with amazlet at 12.03.01翔泳社 売り上げランキング: 1889Amazon.co.jp で詳細を見るパチンコに日本人は20年で540兆円使…

電子工作。

組み込みプログラミング。

アコギなのかリッパなのか: 佐倉聖の事件簿 (新潮文庫)posted with amazlet at 12.02.28畠中 恵 新潮社 (2012-02-27)売り上げランキング: 682Amazon.co.jp で詳細を見る

USBのバルク転送のエラーが解決した。 単にマイコン側のエンドポイント設定が間違ってた。ていうかFIFOサイズを大きくしたときに設定の仕方を間違えていた。

へいへいほー

田んぼの脇に生えている雑木の伐採。エンジン式のチェーンソーを初めてまともに使った。 まず1本を父親が切り倒したが、どうにも見ていて危なっかしい。次の木は斜面に生えている上に根元から二股になっいてかなり難易度が高そうだ。父親に任せるのは危なく…

朝から実家で父親と叔父と野良仕事。温暖だった昨日とはうって変わって風が冷たい。 田んぼの脇の木を切り倒すお仕事。簡単な1本と手ごわい1本を切り倒して、枝をあらかた落としたところでチェーンソーの刃が外れてしまったので、一旦帰宅して昼食。チェー…

京大医学部の最先端授業! 「合理的思考」の教科書posted with amazlet at 12.02.26中山健夫 すばる舎 売り上げランキング: 162165Amazon.co.jp で詳細を見るビジネス書を読んでもデキる人にはなれない (マイナビ新書)posted with amazlet at 12.02.26漆原 直…

お寺の跡継ぎマンガ

本の密林に分け入ったときに発掘して再読した。 たいていの人にとってはタイトルが意味不明だろうけど、お寺の跡継ぎ問題に翻弄される女の子のお話。絵柄に似合わずけっこうシビアなストーリーなのは、いかにもこの作者(きづきあきら+サトウナンキ)らしい…

『知力の鍛え方』

知力の鍛え方—バカにならないための思考トレーニングposted with amazlet at 12.02.25和田 秀樹 海竜社 売り上げランキング: 65301Amazon.co.jp で詳細を見る

明日は実家で野良仕事があるので、今日はおうちで家のことなど。昨夜に受け取りそこねた宅配便を受け取り、たまった洗濯物を洗う。空は曇っているけど気にしない(とういか干すしかない)。 そういえばこの前、父親に農業小屋で使えるラジカセが欲しいと言わ…

突然USB通信がおかしくなってしまった。ほぼ一日中格闘したが、結局直せず…。 最初の問題は、バルクOUT転送でエラーが起こるというもの。ディスクリプタを確認していくと、エンドポイントのパケットサイズに間違いがあった。この前、パケットサイズを…

今日はちょっとした新刊まつり。2月は本が売れないなんて(少なくとも自分の周りでは)迷信です。 数学は相対論を語るposted with amazlet at 12.02.23リリアン・R・リーバー Lillian R.Lieber ソフトバンククリエイティブ 売り上げランキング: 29925Amazon…

昨日よく分からなかった回路について上司に尋ねたら、ちゃんとした資料が出てきた。なんでそれを最初から渡してくれないのかな?かな? ともかくようやく回路の全貌が見えてきた。ここまでわかれば自分だけで進めることもできるけど、一応外注の業者さんと相…

どうも今日も体調はすっきりしない。なんかひたすら眠い。 しばらく手を取られていた修理が昨日で終わったので、組み込みプログラミングの作業を再開した。もっとも、今日はコーディングではなく仕様のまとめだったりするのだけど。 今週の頭に、上司の「回…

体調不良のため、午前中は休み。熱は無いと思うが頭痛とだるさが…。 午後から出社。修理状況を連絡してあったユーザーから、返送してかまわないとの回答を得たので、定型の出荷前検査をしてから梱包した。さらに同じユーザーから来ていた一緒に問い合わせに…

近頃のお片づけ

年末からずっと本の電子化はストップしている。作業している場所が板張りで寒いのが最大の原因なので、もうしばらくお休みしていたいのだけどその間も居住空間は縮小していくわけで。いつまでも休んでられないわけで。 代わりと言うわけではないけど近頃は、…

朝礼とミーティングの後は、故障の検査・修理に関係したメール書きやら問合せやらで一日が終わってしまった。

昼前に洗濯を済ませ、午後2頃から実家へ。途中で買い物をしていたので、実家へは午後3時半ごろに到着。すぐに父親を乗せて近くの家電量販店へ。 今日は両親のパソコンを新しく購入することになっている。二人の使っていたパソコンがどちらも少し前から調子…

日本語入力を支える技術 〜変わり続けるコンピュータと言葉の世界 (WEB+DB PRESS plus)posted with amazlet at 12.02.18徳永 拓之 技術評論社 売り上げランキング: 382Amazon.co.jp で詳細を見る2週間でできる! スクリプト言語の作り方 (Software Design pl…

書店を経由して日本経済の活性化に貢献した。

検査のために預かっている機体で不具合が発生。様子を観察していて別の問題に気がついたので、部品を交換してそっちを直してみたら、不具合の方も起こらなくなった。 めでたしめでたし…とはいかない。不具合が起こらなくなった理由がはっきりしないので*1逆…

真面目に仕事してたので書くことが無い。

妖怪アパートの幽雅な日常7 (講談社文庫)posted with amazlet at 12.02.16香月 日輪 講談社 (2012-02-15)売り上げランキング: 45Amazon.co.jp で詳細を見る

修理依頼の機材が届いたので社内でも故障が再現するか確認。…再現しない。もっとも、ユーザーの故障連絡でも、たまにしか起こらない現象のようなので、もう何日か続けて様子を見ることにする。 夜、実家へ。父親のデスクトップパソコンがいよいよ危ない。使…

海の王国・琉球 (歴史新書)posted with amazlet at 12.02.15上里 隆史 洋泉社 売り上げランキング: 9678Amazon.co.jp で詳細を見る知力の鍛え方―バカにならないための思考トレーニングposted with amazlet at 12.02.17和田 秀樹 海竜社 売り上げランキング: …

朝礼とミーティング。グループの後輩社員は今週は丸ごと出張のため不在。

体調がいまいちのため、洗濯だけ済ませた後は夜まで寝たり起きたり本を読んだり録画を見たり。 …つまり今日もだらだら過ごした。