2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

午前中は発注の調整。 この前まで2台あった在庫品を修理中代替と試用のために貸し出てしまったので、次の案件に引き当てられるものが手元になくなっている。貸し出しているのを早く返してもらうか、修理を済ませて代替を返してもらうか、新たに在庫購入する…

『CPUの創りかた』

あと少しのところで長いこと放置してあったのを読み終えた。 本書は、74ICを使ってCPUを作ってしまおうという無茶な果敢な試みを通して、デジタル回路設計を解説した本。カバーイラストから受ける印象とは違い、内容は相当しっかりしている。 本書に…

Mozartをインストールしてみた

http://www.mozart-oz.org/ Source RPMからビルドしてVine Linux 4.1 にインストールしてみた。肝心のガウディ本はいつ読めるかわからんけど。 コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル(IT Architect' Archiveクラシックモダン・コンピューティング6…

科学技術コミュニケーションの教科書

始めよう!科学技術コミュニケーション : 5号館を出て CoSTEPが過去2年半の活動の中間決算として、科学技術コミュニケーションとはなんなのか、そして新しい科学技術コミュニケーションを実践するには具体的にどうしたら良いのかというノウハウを伝える教科…

かなり調子悪い。体調じゃなくてメンタルで。 抑うつ症状がひどかった時期と同じくらい頭が働かない。ある機能の仕様を決めないといけないのに、粘り強く考えることができない。集中力が続かず、すぐに席を立ってうろうろしたくなる。 それでも自分をだまし…

午前中はいくつか長期仕事の予定を修正したり新たに立てたり。ここでもPERT図を手書きで描いてみた。この頃はPERTを使ってみたり、資料の整理の仕方を変えたりといった工夫を試している。始めたばかりで効果のほどはまだ分からない。 その後ウェブ上を迷走。…

対米「過剰」従属?

amakiblog.com - このウェブサイトは販売用です! - 政治活動 リソースおよび情報 より その移転のために住民の反対を招くような補助金交付の打ち切りというやりかたを、米国はむしろ不快に思っているのではないでしょうか。もっとうまくやれないのかと。 こ…

午前中は測定ソフトの使い勝手と性能のバランスについて考えた。 少し前に性能アップのために、測定ソフトに設定パラメータを追加したのだが、これが他のいくつかのパラメータに影響を与えることになってしまった。これはソースコードがスパゲティだからでは…

『日本妖怪異聞録』

かなり面白かった。同じ著者の別の本を早速注文した。 本書は、かつて小学館の『ワンダーライフ』という雑誌に連載されていた日本の妖怪伝説を解説した記事を集めたもの。『ワンダーライフ』は超常現象の雑誌もしくはムックである。『ムー』よりはやや低年齢…

朝からミーティング。またちょっと上司と意見が食い違った。疲れる。 午後からはいくつか雑用をすませる。雑用というのはたいてい何をすればいいかが明確なので、たいして頭を使わずにすむ。手順さえルーチン化しておけば半自動的に片付けることができるし、…

分かりやすい図解コミュニケーション術

『活力を与える「物理」』

内容を想像できないタイトルがついているが、理論統計物理学の権威である著者が統計物理学(特に非平衡系)を一般向けに解説しようとした本である。フラクタル、スケーリング則、相転移、イジング模型などが著者自身の研究歴とともに解説されている。 個人的…

ブログを読み返している。 2005年の終わりから2006年の3月頃にうつ病を自覚し始めたようだ。医者にかかろうかと考え始めたのは7月頃だったらしい。

あほか

宙に浮く年金記録約5000万件中、945万件の特定が困難との社会保険庁の調査結果を受け、舛添要一厚生労働相は11日午後、記者会見した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000136-mai-pol

今日も目が覚めたら昼を回っていた。なぜ?疲れてるのかなあ。 寒風吹きすさぶ*1なか洗濯を済ませたが、外に干していても乾きそうになかったので、エアコンを動かしつつ室内干しした。エアコン暖房は今年2度目。当たり前だが窓にはかなりの結露が見られた。…

「理系」という生き方—理系白書2 (講談社文庫 ま 56-2) 空の境界 中 (2) (講談社文庫 な 71-2) 相対性理論 上 (1) (ちくま学芸文庫 ハ 27-1 Math&Science) 相対性理論 下 (3) (ちくま学芸文庫 ハ 27-2 Math&Science) これならわかるアナログ電子回路基礎技術…

『「理系」という生き方』

いわゆる文系の人たちが科学技術に関する話題にふれるとき、かなりの人がこんな風に言い添える。 「いやあ、私は文系だったから科学には疎くて」 文系であるということを、科学技術について知らない、あるいは無関心でいてもいいという言い訳に使う。同じセ…

『ボナンザVS勝負脳』

「ボナンザ」ってのはオランウータンか何かの名前かと思っていたら、将棋を指すソフトだった。2007年の3月に行われた将棋の渡辺竜王とボナンザの対戦について、ボナンザの開発者と渡辺竜王が語った本。 ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか (…

いつもの通り寄り道しつつ大学へ。

コモンダイアログのカスタマイズ方法

http://www.kanazawa-net.ne.jp/~pmansato/CommonDialog.htm

ちょっとこれには引いた。いくら出版不況だからって、自分とこの新人賞受賞者に飯くらい食わせてやれよと。 というか、はっきり言うが、その出版社の賃金水準はそこらの大企業をはるかに凌駕する高水準で、しかも年功序列を維持している。おまえら削るところ…

午前中は制御理論の学習。ようやく古典制御の章を終えつつある。この分野を通して学習するのは2回目で、前はとりあえずDSPでPID制御を実現するために、安定性の評価のような当面は知らなくてもなんとかなる箇所は飛ばしてしまった。今回やり直してみて全体…

宇宙で一番美しい周期表入門 (青春新書INTELLIGENCE 187) メタボの罠―「病人」にされる健康な人々 (角川SSC新書 2) ツァラトゥストラはこう言った 下 岩波文庫 青693-3 でびるなえびる 1 (1) (アクションコミックス)posted with amazlet on 07.12.13倉上 淳…

能舞エヴァ

こんな能とか講談があったとは知らなんだ。 http://www.asahi.com/culture/stage/koten/TKY200611250232.htmlまあエヴァンゲリヲンは鬼をイメージしてデザインされたらしいし、意外に合う…のか?

「偽」の一年

やっぱりなというか他に無いだろという感じではあるが、2007年「今年の漢字」は「偽」に決定したそうな。 順位 漢字 応募数(全体に占める割合) 1位 「偽」 16550人(18.22%) 2位 「食」 2444人(2.69%) …http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/12/025/index…

電子レンジの原理

Wikipediaの電子レンジの説明に?? 原理としては、マイクロ波が照射されると、極性をもつ水分子を繋ぐ振動子が振動エネルギーを吸収して振動をし始め、エネルギー準位を上げていく。すると、所謂、結合の手(振動子)を放して蒸発することになる。電子レン…

今日は制御技術の調べ物。性能上の要請から制御方法を若干変更したが、今のうちにその意味をよく考えておかないと、後々GUIやシーケンス動作にまで影響が出てユーザに余計な混乱を与える可能性がある。また、可能なら将来的に制御パラメータの自動チューニン…

『計画の科学』

計画を立てて遂行するツールであるPERTの使いかたを紹介したブルーバックス。初版が40年前も前なのに、恐ろしいことに今でも新刊で購入できる。 本書で紹介されているPERTとは、ネットワーク図で計画を表現する技法のこと。私のようにほとんど一人で仕事を…

恐れないチカラ

http://amachang.art-code.org/cy/ 良いこと言うなあとは思うけど 人との出会いを大切にしてきた ただそれだけ 誰にだってできることなんだと思うhttp://amachang.art-code.org/cy/ これって誰にでもできるほど簡単なことだろうか? むしろ、誰にでもできる…

現場の根性は美談か?

技術者がどうしようもない状況に追い込まれて、超人的な力を発揮して、問題を強引に解決する物語。本来問題にしなくてはいけないのは、技術者が超人的な力を発揮せざるを得なかった状況のこと。それはたいてい、偉い人達の舵取りミスであったり、マーケット…