2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日もほぼ引きこもり生活。夕方から外出。100円ショップやディスカウント食品店と古本屋を覗いてからマクドナルドでしばし読書。その後さらにTSUTAYAにも足を伸ばした。 帰りにラーメン屋で野菜ラーメン*1を頼んだら品切れということだったので、炒めに…

漱石が見た物理学—首縊りの力学から相対性理論まで (中公新書) 中国語エッセイ 小点心 ~あっさり味の日中文化論 モオツァルト・無常という事 (新潮文庫) 吉里吉里人 (上巻) (新潮文庫) 吉里吉里人 (下巻) (新潮文庫) 仕事に役立つ「読解力」 (PHPビジネス新…

昼前に起きて洗濯を済ませ、夕方から車で外出。もうすぐ閉店するラーメン屋で少し豪勢なセットメニューを食べて、そのまましばらく読書をした。100円ショップで缶コーヒーなどを買ってから、古本屋回り。マクドナルドに寄って軽く食べてから帰宅。

『透明の国のアリス』

透明の国のアリスposted with amazlet at 09.09.20西街守 情報センター出版局 売り上げランキング: 618683Amazon.co.jp で詳細を見る

体調が悪くて一日中寝ていた。食べ物は買い置きのなんやかやでしのいだが、飲み物が乏しくなってきた。 体がだるいだけで熱は出てないのでタダの風邪だろう。

今日も回路の調査の続き。午後からは今日が締切りのソフトウェア修正とマニュアル更新のチェックをして、インストールパッケージを作成した。帰り際に回路調査の途中経過を報告書にまとめて提出した。

PLL回路の設計と応用―ループ・フィルタ定数の算出方法とその検証 (新コアBooks) 日本「半導体」敗戦 (光文社ペーパーバックス) 鬼太郎の地獄めぐり (角川文庫―水木しげるコレクション)

AFMで分子内構造が観察できたとか

ちょっと前の記事だけど、IBMの研究グループがノンコンタクト式の原子間力顕微鏡でペンタセン分子の原子構造が直接観察されたらしい。 IBM Scientists First to Image the “Anatomy” of a Molecule | Flickr アセチレンのSTM像(電子状態密度イメージ…

今日も回路の調査。 午後3時からは来てもらった部品メーカーの技術営業の人と一緒に色々調べた。

低価格化も技術のうち

半導体開発のジレンマ: アマチュアサイエンティスト ここで、よく言われることは、 「日本は技術で勝っているのに、価格競争で負けた」ということである。おい、待て、それはおかしいんじゃないのか。 これは、半導体製造素人のアマサイにもわかる、「低価格…

鳩山内閣

発表されました。 ”µŽR“àŠt Št—»–¼•ë 国民新党と社民党の党首ふたりの存在が不気味だけど、まずは「理系総理」のお手並み拝見といきたい。

回路の検査。使っている機材を夕方に返さないといけなくなったので、それまでに大急ぎでデータを取っておく。昼を挟んで測定を続けてどうにか予定のデータを取ることができた。午後に先日今の問題で問い合わせたメーカーから連絡があった。こちらの状況を見…

ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版] 化学系・生物系の計算モデル (アルゴリズム・サイエンスシリーズ 16—適用事例編) 聊斎志異 1—中国怪異譚 (平凡社ライブラリー ほ 10-1) 聊斎志異 2—中国怪異譚 (平凡社ライブラリー ほ 10-2) 物理…

『孫は祖父より1億円損をする』

世代会計で見た日本の高齢化問題。学者と記者、二人の著者が章ごとに分担して書いている。 はじめに、の 「ワシじゃ、ワシ、お前の祖父じゃ、お前のために道路や福祉を充実させたのだが、予想外にカネがかかってのう。だから頼む!」 には、本当は笑えないの…

るびま27号

るびま

有給休暇。もうすぐ繰り越した分の有給休暇が失効するので、その前に消化。

『「こんな会社やめてやる!」と思ったら読む本』

ちょっと価値観が古い気がしなくもないけど、頭に血が上ったときに読むと少し落ち着く。 「こんな会社やめてやる!」と思ったら読む本 (WIDE SHINSHO)posted with amazlet at 09.11.09斎藤 茂太 新講社 売り上げランキング: 556493Amazon.co.jp で詳細を見る

色々あきらめた

しばらく休みがちだった年配の社員が久しぶりに出社してきた。どうも身体だけでなく精神的にも調子を崩しているようで、話を聞くと自分とよく似た不満が原因らしい。 なにせ現状では、何かモノを作っても会社の協力は全く期待できない。むしろ、色々と足を引…

朝礼とミーティング。その後は昼をはさんで午後まで先週の続きの回路のチェック。終業までに結果をレポートに簡単にまとめて上司に見せ、お客さんにメールで送った。 メールを送った後で、気になることがいくつか出てきたので、少し居残りして回路を調べてみ…

よくわかる現代魔法が256倍よくわかる本 (集英社スーパーダッシュ文庫) 「こんな会社やめてやる!」と思ったら読む本 (WIDE SHINSHO) 科学者の9割は地球温暖化CO2犯人説はウソだと知っている (宝島社新書)

今日も昨日とあまり変わらず。寝たり起きたり。それでも重い体をひきずって洗濯だけは済ませた。 夜、これまた昨日と同じくラーメン屋に寄ってから古本屋へ。このラーメン屋はこのごろ通い始めたのだけど、今月で閉店するらしい。残念。古本屋には今日までの…

多様体の基礎 (基礎数学) 学問の創造 (朝日文庫) 地震がくるといいながら高層ビルを建てる日本 (講談社プラスアルファ新書) 英語の発想・日本語の発想 (NHKブックス) フーリエ解析と偏微分方程式 (技術者のための高等数学)

体がだるくて頭がぼんやりする。何もやる気が起こらなくて、ほぼ一日中寝たり起きたりして過ごした。どうやら抑うつに近い状態のようだ。 夜になってさすがに腹が減ったので、古本屋を覗いてマクドナルドでネットをチェックしてからラーメン屋へ。

グリム童話〈上〉 (ちくま文庫) グリム童話〈下〉 (ちくま文庫)

実験とお遊戯の間

上の読書感想で目的の無い実験はお遊戯だと書いたが、実は、最高学府であるはずの大学院にも「実験器具の操作」と「実験」の区別がついてない教授が存在する。 ある大学院教官は研究室に配属されたばかりの学生に、「実験装置に慣れてもらうため」と言って前…

『理科離れの真相』

10年以上前に書かれた理科離れ・科学技術離れの本。4人の著者が4つの章をそれぞれ執筆している。 第1章と第2章はまずまず納得のいく内容だった。特に第1章で述べられている、「科学の高等教育を受けた若者がオウム真理教に入信した理由」の考察が印象…

午前中は少しだけ実験。装置のノイズのことでちょっとだけ確認したかったことがあったので、別の実験で使われていた装置を空き時間に少しだけ使わせてもらった。装置が空くまでは、使い勝手の改良のために他の社員が測定ソフトを使っている様子などを観察し…

怒りは正しく晴らすと疲れるけれど 本の現場—本はどう生まれ、だれに読まれているか 自分をリセットして人生をガラリと変えなさい (新講社ワイド新書) わが友 石頭計算機 (文春文庫) 中国傑物伝 (中公文庫) 月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 207) アカ…

日本の技術者は貧弱か

「技術者育成」という上から目線 | おごちゃんの雑文 しばしば政策的な意味での「技術者育成」が話題となる。これに対する私の答えは、「別に日本の技術者は貧弱じゃないんだよ。むしろ貧弱なのは経営者の方だろ」であり、これは今のところ変わる様子もない…

なにやら風邪気味で眠い。このごろは窓を開け放して眠ると明け方に肌寒さを感じるようになった。そろそろタオルケットだけ引っ掛けて眠るわけにはいかなくなりそうだ。 午前中はバグ修正と機能追加の残りを進めた。残っているのは後一つだが、これがなかなか…