2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

一日中調べ物。

科学のdiscipline

『Software Creativity 2.0』のPreface to the first editionで興味深い一文を見つけた。 "Science is not just curiosity and creativity; it is a disciplined form of it...It is the seemingly odd couple of discipline and curiosity that makes for s…

注文していた『Software Creativity 2.0』た届いた。第一版は『Code Complete』で絶賛されていたので期待大。字も比較的大きくて読みやすい。Software Creativity 2.0posted with amazlet on 07.06.18Robert L. Glass Tom Demarco Developer.* Books (2006/1…

配送料・手数料

アマゾンで新書の古本を4冊ほど注文しようとしたら配送料・手数料が高くてびっくり。 商品: ¥ 1,660 配送料・手数料 ¥ 1,360 合計: ¥ 3,020 それぞれの本は定価の40%程度の価格なのに、諸経費を合わせると新刊を定価で買うより高くつくワナ*1。安い…

SEは務まりません

すでにあちこちで取上げられているが、 第2回 ホワイトカラー?ブルーカラー?肉体労働嫌いにSEは務まらない | 日経 xTECH(クロステック) システム保守業務を担当している同僚から,「最近は障害がなくて楽だね。ずっとこうあって欲しいね」と笑顔で話しか…

あわせて読まれてない

「あわせて読みたい」に登録してみた。 「あわせて読まれてない」とか「だれも読んでない」とかいう結果が出そうで怖い。別にいいけど(いいのか?)。

ごにょごにょバグフィックス。

怒る相手が違うでしょ

年金騒動で、最初に報道された5000万件が名寄せが済んでない記録だということはだいぶ知られるようになった。ところが今度は、本物の記録もれや記録ミスがぞろぞろ出てきた。 領収書があるのに社会保険庁に記録が無いといった事態は言い逃れできないミスだろ…

科学技術立国てゆーな

エライ人たちは科学技術立国とか言うのやめにしてもらいたい。国民が誤解し続けるから。 恥ずかしい科学技術立国: 薫日記聞こえの良いスローガンだけ出して(何もしない|逆のことをやる)という芸には飽きた*1。 国民の血税で科学を研究させてもらっている、と…

マクドナルドで朝メニューを食べた後、オートバックスでオイル交換、タイヤローテーション、エアコンガス補充。 一旦帰宅して、洗濯、掃除、布団干し。 少し昼寝。夕方から自転車で、散髪と食料品買い出しに外出。いつもの調髪1500円の大衆理容なのだが、少…

堆積するプロセス

ストレスが溜る 本を買って発散する 部屋が狭くなる 本の山が高くなる・山が増える 山を崩さないように神経を使う ストレスが溜る(最初に戻る)

ストレスのせいで無茶買い。まずは中古本として買ったのは、 マンガ 老荘3000年の知恵 数学をつくった人びと〈1〉 毒になる親―一生苦しむ子供 夏への扉 銀河市民 男は女のどこを見るべきか 里山再生 英語は「論理」 死にたくないが、生きたくもない。 ボクの…

正直つらい

最近、もう博士号をあきらめようかと本気で思うことがある。すっぱりあきらめてしまうことを想像をすると、すごく気分が軽くなって人生に光が差してくるような気がする。その一方で、やりきれない怒りと後悔をいつまでも引きずりそうな気もする。これまで費…

このところ出勤日やら実家の籾撒きや田植えでずっと大学に行けなかった。とても論文を書ける精神状態では無かったというのもある。 ひさしぶりに行ってみると、案の定、研究室で借りている机が実験スペースにされていた。誰もいなかったので、帰りに元に戻す…

多様体と群論がわかんねえ

The Road to Realityを読みはじめてそろそろ1年になる*1。ここしばらくは多様体と群論の章なのだが、どちらも学習したことがないのでいまいち理解できないし、読むスピードも遅くなる。 とりあえず適当に流すと言う手もあるが、理解が足りないまま進むと以…

昨日準備した試料で測定しようと、下準備をしていたらミスって試料をだめにしてしまった。仕方がないので駄目になった試料でも動作確認できる通信機能と便利機能をチェックした。どちらの機能も意外と便利に使えそうなことが判明した。もうちょっと仕様を詰…

『割り箸はもったいない?』

割り箸はもったいない?―食卓からみた森林問題 (ちくま新書)posted with amazlet at 09.06.04田中 淳夫 筑摩書房 売り上げランキング: 111261Amazon.co.jp で詳細を見る

年金とワーキングプア

冷静に考える年金問題 : 5号館を出て 年金問題を冷静に考察されています。 今の年金制度が作られたのは戦前ということです。それが大きな改革もなしに60年以上も存続してきたということに驚きを抑えることができません。我々は、憲法よりも古くからある年…

少年犯罪被害者遺族 「世界征服」は可能か? 封印作品の謎―ウルトラセブンからブラック・ジャックまで Black Jack―The best 11 stories by Osamu Tezuka (17)

数学クイズ

[結] 2007年6月 - 結城浩の日記 解いてみた

午前中は回路切り替えの自動・手動の選択機能を追加。 午後から実験の準備。必要なケーブルが見当たらなかったので、がらくたを使って作った。試料の用意をして退社。 夜、ラーメンを食べるついでにTSUTAYAブックストアへ。

『「計画力」を強くする』

一気に読了。 「計画力」を強くする (ブルーバックス)posted with amazlet at 09.06.04加藤 昭吉 講談社 売り上げランキング: 94051Amazon.co.jp で詳細を見る

『暗号解読』が文庫化

サイモン・シン/著 青木薫/訳 の『暗号解読』が上下巻で新潮文庫で出版される。待ってました。 当時最強を誇ったドイツ軍の暗号機はいかにして破られたのか。「戦争の世紀」が「情報の世紀」へと移り変わるなかで、数学者たちの攻防は続く。RSA暗号、P…

割り箸は本当に悪いのか

ちょうど『割り箸はもったいない?』を読んでいる途中なので、ちょっと気になった。 産経ニュースそんなに割り箸は悪いのか? 耐久性はもちろんプラスチックのほうが優れているが、トータルで見たときにどちらが環境に優しいかはそれほど簡単な話ではない。…

どっちも厚生労働省

騒動になっているコムスンの不正。年金も介護も監督省庁は厚生労働省。 2007-06-08 2007-06-09 2007-06-12コムスンが、「介護保険が変わって利益が出せなくなった」と聞くが、どう変わったのだろう?変更の内容次第では厚生労働省が責めを負うべきかもなのか…

今日も調子わろし。憂鬱で体に力が入らない。なんかもう消えてしまいたい気分。それでもどうにか何個かバグを修正。

「けしからん」で終わらせずに

「年金を受け取れる権利」なんて、もともと存在しない | isologue これがもし、「国が国民の出した掛金を預かって運用し、年を取ってから年金として返す制度」だったとしたら、国が運用に失敗することで、年金が「破綻」することがあるかも知れませんが、社…

どっちもどっち

404 Blog Not Found:年金を反古にする権利は当然存在します 国が悪いと声高に罵るのは簡単だが、その国を放置していたのは誰か。 年金に関しては、このままだとヤバくなるというのは、まともな大人であれば皆知っていてしかるべき問題でした。そんなことは私…

午前中、目標管理の達成率について上司と相談。適当に高めの達成率にした。 「目標管理ごっこ」はなんとなく世間で流行ってそうだからこの会社も真似事をしている。「鼻先にニンジンをぶら下げてやらないと馬は走らん」のだそうだ。でもそのニンジンは偽物な…

社保庁も確かに杜撰

マスコミの報道が的をはずしている一方、社会保険庁の仕事がエエカゲンなのも確か。公務員はエエカゲンな仕事をするということは誰でも知っているのだから、本当ならそれを見越した制度にしておくべきだろう。