寄り道しつつ大学へ。

Ubuntuで論文を書けるようにTeX環境を整えた

前に作ったスクリプトUSBメモリSubversionリポジトリからハードディスク上にimportしようとしたら、スクリプト文字コードのせいで正常が動作しなかった。スクリプトを書いたVine文字コードEUC-JPだったが、UbuntuUTF-8らしい。emacs文字コードを変更したら正常にインポートできた。
インポートしたTeXファイルをYaTexからコンパイルしようとしたら、スタイルファイルが無いとのエラーが。エラーの原因になっているスタイルファイルをSynaptic上で検索したりして必要そうなパッケージをインストールした。
パッケージをインストールしているとき偶然に、TeXファインマンダイアログを書くパッケージなんてのを見つけた。そんなのがあるのを知らなかったので、今はドローツールで描いたダイアグラムをTeXに張り付けている。可能ならTeXで直接描いてしまいたいところだが、必要なファインマンダイアグラムは素粒子分野のものとちょっと雰囲気が違うので、このパッケージで上手く描けるかどうかは分からない。もうちょっと調べる必要がある。
ともかくいろいろインストールして、なんとかコンパイルが通るようになり、出来たdviファイルを表示できることも確認した。
後は内容を書くだけ…orz。

Ubuntu on Let's note

通常使用の環境はだいぶ整ってきたが、まだLet's noteのキーボードに慣れてなくて文章を打つのに不自由を感じる。特に、日本語入力を切り替える「半角/全角」キーをしょっちゅう押し間違える。はてなに書いている時に間違えて「ESC」を押してしまうと入力ボックスが閉じてしまう。はてなダイアリーの自動バックアップ機能のおかげで長文が消えてガッカリといったことは無いが、一瞬面食らってしまうので精神衛生上よろしくない。

ちょっとだけ本を買うのを控えめに

今日もまた読み切れもしないのに大量に本を買い込んでしまった。ストレス解消の一環でもあるので出費はまあ良いとしても、さすがにこう量があっては部屋が狭くなって仕方がない。
まだまだ大丈夫とは思うが、床が抜ける心配が少々わいてきたので、今年に入ってからは本の購入をなるべく控えるようにしている。と言いつつも我ながら無茶な(無駄な)ペースで買っているとは思うが、それでも去年の後半に比べれば1月と2月の書籍代は月当たり3万円ほど減っている。