回路

ようやく回路が揃った。
が、ビット制御に色々問題があるようだ。
別のビットを切替えてるはずが関係無いはずのリレーが動いてしまったりする。
切替えにSTROBを使うので、STROBを出力したときにバスデータが正しくなっているか
チェックしなければならない。オシロスコープのプローブを支えながらマウスを操作するのはかなり面倒。

とりあえずSTROBのロジックが回路側で反転していたことがわかったが、これを直しても
完全には動作しない。困った。

プログラム

いくつか簡単なバグフィックス
開発環境に付属のアイコンのままでは見た目がいまいちアレなので描き直す。

マニュアル

マニュアル作成のためにRDを使ってみた。
RDからHTMLへのコンバートをmakeで行い、makeを起動するCGIを作ってみた。
サブフォルダもmakeさせたいのだがMskefileの書きかたがよくわからない。
そもそもそれ以前にRDって書きやすいのだろうか?
特にイメージを埋め込めないのがつらい。
RDを知ってる社員が他にいるとは思えないし、メンテナンス性を考えたら直接HTMLで書くべきだろうか?