先週に引き続き、テスト測定。
今回は測定ヘッドを交換して行った。

ある大きさの信号が入力したときに停止するはずが、停止しない。
テスト機と回路の極性が反対になっていたことに対処するために、ソフト側で出力を反対にしのが原因かもしれない。
原因を調べる暇もなく、あわてて出荷作業に入った。
結局、回路が出来てから約1週間は回路のチェックと修正をして、その2日後に出荷ということになった。
テストがまるで不足しているので、非常に不安である。


原因の一つは後工程に関する無関心なのだろう。
回路が組みあがって、動作テストが終わったら回路担当者の仕事は終わりなのかもしれない。
なので納期の2日前にそれが終わっても本人は間に合ったつもりなのだろう。
だがソフト担当からすればそこからが始まりなのだ。
結局デバッグが不足し、後で修正やら問い合わせの対応やらで時間をとられる。
ただでさえソフトウェアは回路より複雑になりがちなのに。

前からなんとかしたいと思って声をあげてはいるのだが…