あまり大きな声ではいえないが、近頃はあまり具体的な仕事が無くていささか暇だったりする。
 そういうわけで今日も調べ物をしたり、貸し出し品の梱包を代わりに手伝いをしたりと埋め草的な作業ばかり。
 午後になって、社内のとある装置がファームウェア起動中に固まるという不具合が上がってきたので原因の調査。現象を見る限りほぼ確実に回路系に原因がある。
 機械を作業スペースに運んで筐体を開け、基板を押したり引いたりするとそれだけでファームウェアが起動したりしなかったりする。テスタであちこち調べてみたら電源電圧が低いことに気づいた。電源回路のレギュレータの出力を計ってみても正常より少し低い。ということは、おそらくマイコンが動作下限電圧の近くで動いているのだろう。
 これだけでは電源電圧が低いのが起動中に固まる原因だと断定まではできないけど、大元の電源電圧に不安があっては他を調べても意味があまりない。回路担当者にテスタの表示を見せてレギュレータ付近に問題があるだろうと伝えておいた。 後から確認しなおしたら、ある子基板を外すと電圧が正常になることが分かった。この子基板にショートがある可能性が高い。

 その後、同じ装置のPC側ソフトについてバグ報告が2つあった。一つは数値の範囲制限抜けで、これは明らかに自分のミス。もう一つは仕様変更だとも言えるけど、ちょっと考えれば今の動作がおかしいことは分かるので自分のミスでもある。幸いどちらもすぐに修正できるので、さっさと直して実行ファイルを使用者に渡しておいた。