別の部署の装置を借りて実験。
 雑用を済ませてから実験機材を車に載せてそののある建物に移動。そこいらにいた社員に容器のフタの空け方を教えてもらい、まずは配線のチェック。
 数人の社員にこの装置の内側の配線がどうなっているかを教わって、それに合うように変換ケーブルなどを作ってあるが、実際につないでみるのはこれが初めて。ここしばらくこの装置を他の社員が使っていたので、実機で配線チェックをすることができなかった。
 実際にケーブルをつなぎ、テスタで信号線の導通を一本ずつ確認していく。と、やはり微妙に配線が違う。というか何本か配線されてない端子がある。
 幸いそれらの未結線の分を差し引いても信号線の数は足りるので、未結線の端子を避けて配線し直せばすむ。ただ、装置の場所では道具の関係で作業をやりにくそうだったので、昼食のために本拠地に戻るついでに配線を手直しすることにした。
 昼休みの後、さっそく配線をやり直して再び別棟へ。今回は荷物も少なかったので会社備品の自転車でいくつもりだったが、空模様があやしかったので車で移動することにした。
 作り直したケーブルで配線が正しいことを確認し、いよいよ装置を動かす。初めて使う装置なので、近くで仕事をしていた社員にお願いして、立ち上げ方を教えてもらった。装置の準備が出来るまでしばらくぼんやり待っていると、普段からこの装置を使っている社員がやってきたので後の操作をいろいろ教えてもらった。
 そうこうしているうちに定時になったのでその社員は帰っていった。自分はその後も少し残って装置の使い方と実験の練習をした。ただし、この棟にいる社員は比較的早く帰ってしまうので、鍵を持っていない自分は彼らが全員帰ってしまうまでに作業を終えないといけない。今回の実験の前提になる操作がちゃんとできることだけ確認して装置を止めた。念のため20分から30分ほどクーリングダウンして本拠地に戻った。
 自分の机に戻ると不在中に顧客から電話があったとのメモが残されていた。メモにあった折り返し番号にかけて、ご使用中の装置についての質問に回答した。

 帰りに家電量販店に寄り道してサイバークリーンの予備を購入した。店内にauandroidケータイ(HTC EVO)の看板があって、とても心引かれた(おまけで7インチタブレットがついてくるとか)。そろそろDesireもくたびれてきたし、乗り換えも考えようか。
 思ったより帰宅が遅くなったが、今週末に古紙回収があるので今日も本の電子化。今日からは体積を稼ぐためにかさばる雑誌を処理していく。(かさばる雑誌を早くに処理すると、裁断した雑誌を回収日まで保管する場所が必要になるので)
 あいにく無線LANのトラブルなどもあってさらに時間を食ってしまい、実質1時間ちょっとしか作業ができなかった。なので今日処理できたのは5冊だけ。